猫ちゃんケージを100均アイテムでリメイク【中編】

棚のDIY, ワトコオイル, 猫グッツ, 猫ケージ, 100均アイテム

こんにちは!
いつもご覧頂きありがとうございます(^人^)

毎回、文才の無さに悩まされているまっつん。ですが、
最近ちょっと成長したんじゃないかと感じております(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
レベル-30プラマイ0くらいにはなったような(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
スライムだったら倒せるぞ\( ̄^ ̄)/
みたいな(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
なんの話やねんヽ(´o`; オイオイ

さてさて、猫ちゃんのケージもだんだん形になってきました!
作成途中になっている他のDIYすっ飛ばしてやってた割には
完成に大分時間掛かってんなー!

という感じですよね(〃’∇’〃)ゝエヘヘ

実はですね、
それには理由が
あるんです!
コレ↑大分気に入っちゃったるねヽ(´o`;

完全に私事過ぎる内容なんですが、
長男がディズニーライブのキッズダンスオーディションをうけまして。
してして、
合格できたんですーーーー\(*T▽T*)/ワーイ♪

オーディションそわそわで何も手がつかなく。

発表まで胃がキリキリで動けず。

合格してからフワフワして無気力になり。

結果、2週間ほど何してたのか
自分でもよく覚えてない感じなんですね(〃’∇’〃)ゝエヘヘ

そんな自分を見失ってたまっつん。ですが、
やっと人並みの生活リズムが戻ってまいりましたので
急ピッチでケージを進めました≡≡≡ヘ(*–)ノ

結局、大した理由では

ないんです!

 

では、そんなこんなで
今回のできたところまで

ドンっ!

予想以上に良く出来てますヾ(≧▽≦)ノ

私の理想のケージは↓なんですが、
微かに近づいている気がします!

猫さんの無垢ケージ(焼き杉タイプ4段)

価格:120,960円
(2017/7/28 12:50時点)

これ、棚以外は100均アイテムのフル活用ですから、
当然掛かってる材料用も激安です\( ̄^ ̄)/♪

完成したら、費用出しますよー!
お楽しみに(///▽///)

ささ、中盤戦の作業に参りましょ C= C= ┌( ̄▽ ̄)┘

 

材料・工具

※材料と工具は【前編】をご覧ください。

 

工程

1、前扉を作る(イメージ編)

この↑落書き図だと両開きの扉を全段に作るつもりでしたが、
もー。何かいたか本人も分かってません。。。

寸法合わせるもの大変だし…
ぴったりのワイヤーネットないし…

という理由で片側扉に変更しました。

なので、扉は全部で4つ作成します。

 

2、前扉を作る(木材カット)

木材は100均(ダイソー)の板材を使いました。
他のも写ってますが、一番下のやつ↓

この板から
・横板→8枚
・縦板→8枚
※横2枚、縦2枚で1扉分
を作ります。

うまいこと6枚の板で作ることが出来ました

横板は1枚の板を半分にカット×4枚分。
縦板は↓の様に1枚を4等分にカット。右側の端は廃材。

この板だと薄くて扱いやすいのでノコギリで楽にカットできました。

カットしたら、またまた100均のヤスリで角を落とします。

 

3、塗装する

切った木材をまっつん。お得意のワトコオイルで塗りまーす!
※ココは皆様のお好きな色で塗って下さい

ワトコオイル 全7色 1L(約5平米分) 【今日出荷します!】 WATCO 油性/木部/屋内用/オイルフィニッシュ/ステイン

価格:2,592円
(2017/7/28 12:35時点)
感想(342件)

今回は娘が手伝ってくれたので
普段の倍の時間がかかりました!(゚ロ゚屮)屮

が、頑張ってくれましたよー!
途中、「ママの刷毛と交換して!」
と、5回ほど要求がありましたが
最後まで手伝ってくれましたヽ(*´∀`)ノ

今回使ったのはワトコオイル
ダークウォルナット
ミディアムウォルナット
と、
モスグリーンの塗料があったので
1セット(縦板2本、横板2本)をグリーンにしました。


※関係ない木箱も入ってますが無視してください。

そして、なんとなーくモスグリーンを塗った刷毛で
ワトコオイルの塗った板にエイジング加工をしてみたところ

おぉ(゚ロ゚屮)屮ええやん!
かっちょええ!!

となったので、全部に加工を加えました。

エイジング加工方法は↓から

 

4、木枠を作る

3の塗装が乾いたら扉の枠を作ります。

こんな感じ↓

コレ何でくっつけよ??

となりまして、
アイディアが出るまでの流れを
音声のみでご覧ください↓

釘?
釘は無理だわ!出てくるわ。んじゃボンド?すぐ取れそーよね…あ!タッカー
ここもタッカーで留めればいいよおお!それだ!!タッカーでバチン!あかん!微妙に芯が出てくる(ノД`)もっと、こーさ。
ホチキスみたいな短い芯ないのー??(ノД`)Σ ゚Д゚≡( /)/それだ!ホチキスだ!!Σ(゚ロ゚;)

結果、ホチキスで留めることにしました。

おー!とまるとまる!
しかし、ホチキスだけでは不安なので
この上からボンドをつけました。


↑このボンドもダイソー。

木枠完成(o≧∀≦o)ノ゙

 

5、木枠に網を取り付ける

4の木枠に網を付けましょう!

使ったのはダイソーのBBQ網です
一番上のです。

コレを木枠の裏側から貼ります。

そして、今度はタッカーさんの出番となります!

ばしばし貼っていきましょー!

※まっつん。は前回と同様、
何かやらかしそうなので
触らせてもらえませんでした。。。
応援に回ります!!
₍₍ ◝(‘ω’◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾

おお!あっという間の完成(>∀<人)

4枚の扉が出来ましたからー
(v〃ω〃)八(〃ω〃v)ィェィ♪

 

6、扉を棚に取り付ける

さーやっとのことでココまできました!

棚に取り付ける蝶番
セリアで購入です。
いっぱい入っててお得ですね♪

蝶番の取り付けですが、普通は内側に付けるもの!
しかし、内側から付けると
とっても面倒!!
そして、
蝶番の入るを作らないと
隙間がどうしても開く!!

そこで、ど素人ならではの発想!

外側に蝶番付けちゃえば!?(///▽///)b
↑採用♪

うんうん。
セリアさんのアンティーク蝶番だから見た目もいい!

しかし

第二関門!

扉に蝶番を付けるとき
扉の板が薄すぎてビスが出てくるΣ(・口・)

コレはビスの間にワッシャーを入れないと駄目だ!
こんなちっちゃなワッシャーないわー!!

またまた、ど素人ならではの発想炸裂!

アクセサリー作る用の
丸カンでいけるんじゃん!?(///▽///)b
↑またまた採用♪

この丸カンをー

ビスにはめてーの

つけるーの

♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
ビスでてこなーい!完璧♪

こんな行き当たりばったりの作業で
なんとか4つの扉ができました~
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪

 

今回の成果

今回の作業はココまでです。

あれ?なんか中にいろいろできてるやん!!
って思った方!正解です◎
でも、この辺はまた今度にと思っているので
見なかったことにして下さい(*´∀`)ノ

 

次回

次回はやっとこ完成編ですー!!
りんたくんは、待ちきれずに既に中で遊んでいます◝(‘ω’◝)
また次回も行き当たりばったり作業ですが、
どうぞ宜しくお願いします。

 

猫ちゃんケージを100均アイテムでリメイク【完成編】

では、またー(。・ω・)ノ゙アデュー