100均アイテムでクリスマスリース

クリスマスリース
またまたクリスマスネタです!
これは去年作ったコットンボールリース
全部100均アイテム活用なのでお財布に優しい (//▽//)b
中にライトを入れたので光ります!
今は電池切れで光りません( ̄^ ̄)ゞ
確かインスタに最初に載せたpicもこのリース!
何度も言いますが時の流れ早すぎる =͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
写真とか去年のもので携帯破損に伴い
データが全て抹消してしまったので…(T▽T)
簡単に作り方を文章のみで解説します!!
さらーっと流して見てくださいませm(__)m
材料(全て100均ダイソーです)
- 土台となるリースの輪(木の輪)
- レース糸(ライトグレー)2個
- 毛糸(グレー・ホワイト)
- ドライ木の実
- クリスマスオーナメント(シルバー)
- 水風船
- 紙コップ
- デコレーションライト(オレンジ色)
※希望者のみ
工具
- グルーガン
- 木工用ボンド
- 洗濯ばさみ
- ピンセット
作り方
1、中が空洞のコットンボールをつくる
- 水風船を膨らまします。
まん丸になった方が出来上がりがかわいいです - 次に、紙コップにボンドを入れて
水を足してゆるくします。
※水の量は糸がボンドに浸ってくれるくらい。 - そこにレース糸を浸します。
- 3、のレース糸を1、の水風船に巻きつけます
※最初の巻き始めは水風船の口に縛り付ける。 - 後はぐるぐると水風船に糸を巻きつけていきます。
※縦横気にせずランダムに適当巻きでオッケー!! - 巻き終わったら、巻き始めと同じように
水風船の口に糸を縛ります。 - 巻き終わって余った糸を洗濯ばさみで
吊るして1日乾かします。 - 乾かしたら水風船を割って、
ピンセットで取り出します。
これでコットンボール完成(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
意外と簡単!
2、ただのコットンボールを作る
これは簡単すぎるくらい簡単!!
グレーと白の毛糸をただ巻いて毛糸球にするだけヽ( ̄▽ ̄)ノ
巻き終わりは飾るときにグルーガンでくっつけちゃうので
セロテープあたりで借り止めしておきます!
大きさは1のコットンボールより小さいサイズで
ランダムな大きさにしたほうが飾り栄えします!
3、グルーガンでくっつけよう
1、2、の工程で作ったコットンボールと
クリスマス用のボールオーナメントを
土台のリースにグルーガンでくっつけます。
ポイントは大きい物から
位置を決めていくことです。
まっつんは、、、結構適当にやったら
あら!なかなかいいやん(//▽//)
ってなったんですがね!
後でぽろっと取れないように
隣合ったパーツもくっつけておくと良いです。
4、ドライ木の実で隙間を埋める
空いたスペースにドライ木の実を無造作に
くっつけていきます!
これまたまっつん適当です(//▽//)b
100キンに売ってるドライ木の実!
ほんとにナイスクオリティーです!!
ドライ木の実が入るとぐっとオサレ感が増します!!
5、ライトを付ける ※希望の方のみ
最後に、1のコットンボールの中に
デコレーションライトを入れていきます
コットンボースの隙間から電球部分を
ブスっとさして☆ ―o( ̄∇ ̄o) ♪
電池ソケット部分は
リースの土台裏側に結束バンドなんかで
取り付けちゃうと良いです!
完成
こんな感じで出来上がりました(>∀<)/
おお!シルバーグレーで統一したので
適当にくっつけましたが
意外といい感じになりました└( ̄^ ̄)┘
費用と時間
費用
全て100均アイテムだったので
10点購入で
1080円でした
w( ̄▽ ̄)wワオッ!!
時間
コットンボールを乾かす時間があったので
2日掛かりました!
一瞬で乾いてくれてたら
2時間程度の工程です(〃 ̄∇ ̄)ノ
まとめ
まず…
ほんとに工程写真一切ないですね!
文章のみ!!
申し訳ない!!!
ではまとめに…
一番の手間といえば空洞のコットンボールですね!
とにかく
ボンドが手にくっつきます…
そこさえクリアしてしまえば後はいたって簡単!!
グルーガンでガシガシくっつけてくだけ!
( ̄∇ ̄)人( ̄ε ̄*)ノぺたっと
是非今年のクリスマスにいかがでしょうか?(//▽//)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません