塩ビパイプでゴールポスト作り①

まっつんでございます。
最近、長男次男コンビがスポーツ少年団!
通称スポ少のサッカーを始めまして
まっつんの週末は無い
に等しくなった訳です…Σ(|||▽||| )
さよなら、目覚ましの無い日よ…ヽ(TдT)
しかしながら
子供はものすごーく楽しいようで
テレビもゲームもせず!
ひたすら毎日サッカーに明け暮れる日々を送っています。
これはこれでよかったわー
なんて思っていたのもつかの間!!
まっつんお手製のウッドフェンスに
ガンガンボールを打ち込むので
フェンスがどんどん外れる…
L(゚□゚)」オーマイガ!
何度修復しても気づくと
破壊されている日々<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
これは駄目だー!!
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
何か対策を!
と、ゆーことで
サッカーゴールをDIYする事に
踏み切りました!!!
今回のDIY内容
ゴールポストに使ったのは良く水道の配管なんかに使われる
塩ビ管(塩ビパイプ)!!
塩ビ管
塩ビジョイントパーツ
これだと鉄管みたいに重くないし、簡単に組み立てできる!!
切るのも専用のパイプカッターではなく
ノコギリでもいけるので材料、工具代も節約できる!!
と言う値段と機能のメリットを優先して採用された訳です(o ̄∀ ̄)ノ
そして完成はこちら
ドン!!
ゴールの後ろに転がっている白い物体は市販のゴールです。
無残にも2ヵ月持たずに破壊されてしまいました…
それでは材料と工具のご紹介です
材料
- 塩ビパイプ2m 5本
- 塩ビジョイントパーツ 6個
- ネット 2m×2m
- 結束バンド
- 塩ビ管用接着剤
工具
- ノコギリ
- ゴムハンマー
工程
1、図面
まずはどのくらいの大きさにするかを決めます。
まっつんは、庭の倉庫の横に置く!
と決めていたので、その場所に収まる
2m(高さ)×2m(横幅)×1m(奥行き)
の大きさにしました。
※まっつんの絵では暗号みたいになるので
今回は旦那が作成。
2、塩ビパイプのカット
奥行きの1m部分のパイプを切り出します。
2mのを半分に切るだけなので楽勝ですヽ( ´ ▽ ` )ノ
手持ちのノコギリでカーット
ちょっと組み立ててみる
おお!
なんかもー、既に完成の兆しが(//▽//)
続きまして実際に組み立てを…
と言う所でお時間が着てしまいましたL(゚□゚)」オーマイガ!
続きは次回にアップします
次回予告
塩ビ管を組み立てて~接着まで(//▽//)b
次回も宜しくお願いしますm(__)m
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません