塩ビパイプでゴールポスト作り②

庭のDIY, , サッカー, 配管パイプ

こんにちはー(。・ω・)ノ゙

毎回文の書き出しが一緒のまっつんで。

えー。前回の続きのサッカーゴール作です(>▽<)b

毎回前置き長いのでね…
さらっと行きましょ!
さらーっと!!≡ヘ(*゚∇゚)ノ



今回の施工

前回で準備した塩ビ管をついに組み立てていきますよ(・∀・)9うしっ!!
塩ビの接着剤についても説明していきたいと思います

材料と工具は前回の記事からご確認下さいm(__)m

前回の工程↓

では、さらーーっと参りますよ≡ヘ(*゚∇゚)ノ

 

工程

1、組み立て

前回もちょこっと組み立ててみましたが、
イメージをつかむ為にも全部組み立てて見ます!


この2人が後ろのフェンスを破壊するんですね…
見てください!フェンス取れてます(ノДT)

塩ビ管のつなぎはジョイントパーツを使いました

 

2、塩ビ管の接着材について

1、で組み立ててイメージか付いたら
今度は接着してみましょう

接着に使うのはこちら↓

塩化ビニル管用接着剤
エスロン 73S

「エロスン」って今読んじゃった方!!
まっつんと仲間です( -`ω-)b

このエロス…いやエスロン73Sは
塩ビ管(VP・VU)用の接着剤です。

他にもいろいろとありまして
エスロン75Sなんてのもあります。

ちがいわー。
サイズ?( ̄ー ̄?)
→んなわけあるかいヾ(~∇~;) コレコレ

ちゃんと調べました!
75s73sよりも低粘土だそうです。

ジャガイモ節約
シャバシャバのカレーか

ジャガイモでかさまし
どろどろのカレー

ってことなんですね!

シャバシャバのほうが乾きやすいので
細い配管にあってるそうです!(75S)

しかし、サイズが小さいの無かったんですねー
そんなに使わないし…
サイズは小さいので十分

ってことで
今回はどろどろ73sにしました(* ̄∇ ̄)/



3、接着開始

では、いよいよ接着いたします(屮-_-)屮

まずはこの辺かな!
って所にマジックで印をつけます

 

ジョイントにぬりぬり

塩ビ管にもぬりぬり

ゴムハンマーでトントントン

これを各パーツで繰り返していくと~

 


こんな感じヾ(≧▽≦)ノ
左:底の部分
右:立てる部分

この二つをつなげれば~

骨組み完成ー\( ̄▽ ̄)/わーい

そして2mって結構大きいのね~ヽ(◎д◎ )ヒョエ~

布団干しによさそー(//▽//)

では、今回はここまでです!

 

次回

いよいよ完成間じか!
ネットを張り編をお送りいたします

塩ビパイプでゴールポスト作り③~完成~

っといきますんで
宜しくお願いします∩( ´∀`)∩