木目壁紙で簡単DIY

簡単DIY, 壁紙屋本舗, クロス, 壁紙


こんにちは(。・ω・)ノ゙
インスタから弾き出されているまっつんです!

そーなんです。
インスタ何故かログインできなくなっちゃったんです(T□T)

事の発端は、
前に使ってたアカウントってどーなってんの?
ちょっと覗いてみよか(//▽//)

(現アカウントログアウト)

おお、なんだまだこっちって消えてないのか~
ほほほう(//▽//)

(大分楽しんで、現アカウントへ帰宅)

あれ?何だログインエラー??
入れないΣ(T□T)

もしや鍵(パス)間違えてる?

(パスワードリセットして再設定)

ログイーン!
・・・入れないΣ(|||▽||| )

(焦りまくって何度もパスワードリセットを繰り返す)

誰かーー!
入れてください!!
私です!ここの主です!!
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

結果・・・

「アカウントエラーです。このアカウントは削除されている可能性があります」
的なメッセージが出る!!

・・・щ(゚ロ゚щ) チーン。

久々ですが

燃え尽きました。

パスワードもリセットしまくったので
何で設定されているかも分からず全てがエラー

ちょっとした冒険心が起こした悲劇!

しかし、ネットで開くとmattunn24のページが見れるので
たぶん…きっと!アカウントは生きているはず!!

今は鍵を無くして家から閉め出され
震えながら窓から我が家を覗いている状態です。
(T-T*)フフフ…

きっとそのうち鍵がぽろっと出てくるはず。
そう信じたい!

さて、燃え尽きててもしょうがない!
まっつん立ち直りは早いんです(=´Д`=)ゞ

気を取り直して今回のDIYをご紹介します

 

DIY内容

木目のかっこいい壁紙を購入したので
早速前から気になっていたキッチンのシンク脇の部分に張ってみました

ここです↑
このテカテカ部分です!
薄い木目になってるんですが、どうしても
このテカテカが気になって気になって…

 

使った材料・工具

  • カッター
  • 差し金
  • 木目の壁紙

  • 両面テープ

  • ローラー ※100均でも売ってます。

 

使った壁紙と両面テープについて

かっちょいい男前な壁紙なんですが
毎度おなじみのまっつんお気に入り壁紙屋本舗さん
のアイテムです

のりなし 国産壁紙 (クロス)/ヴィンテージ男前ウッド SRH-4740.

価格:388円
(2018/4/24 10:09時点)
感想(87件)

のり付きのりなしがありますが
まっつん今回は両面テープで貼ったので「のりなし」を購入しました

この男前なヴィンテージな木目感(//▽//)
たまらなくツボでございます!

ちなみにこの両面テープも壁紙屋本舗さんの物でして
こちら優れものでございます!!

なんと、貼りなおしができて綺麗に剥がすのも簡単
なのに粘着力は強力!!

と、おいしいとこを全部持ってる両面テープなんのですね
まっつん。前に和室に敷いたクッションシートにも使いたいので購入しました。

はがせる両面テープ貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる 壁紙用両面テープ 壁紙 ふすま(襖) クッションフロア等に!クッションフロア用両面テープ賃貸のDIY・リフォーム・模様替えに!.

価格:1,490円
(2018/4/24 10:15時点)
感想(72件)

では、工程にまいりましょ≡ヘ(*゚∇゚)ノ


工程

1、壁紙を大体の大きさにカット

差し金カッター(はさみも可)を使って
シンク脇の部分に合うようにだいたいの大きさでカットします

point
大きめにカットした方が後で余った部分を切るときに楽です。

 

2、両面テープを貼る

壁紙ではなく、貼る方(シンク脇の部分)に両面テープを貼ります

りんた総監督のチェックはいりました!
オッケーなようです。

テープ部分をローラーで密着させます

りんた総監督も自ら行います

ここをこーニャ。

 

3、壁紙を貼る

両面テープの上紙?を剥がして

右側からゆっくりと壁紙を貼っていきます

この時、ちょっとくらい壁紙の位置がずれても
この両面テープだとまだ粘着が強くなってないので貼りなおしが出来ますヽ(´▽`)ノ

これは、ほんとに助かります!
あれ?ズレてる!
なんて事、まっつんざらにありますからね(・∀・)9

こんな感じで貼れました

今度は、壁紙の粘着を固定させるために
ローラーを使ってテープの部分をころころします

 

4、余分な壁紙をカット

写真撮り忘れましたが…。

余分にはみ出た壁紙カッターでカットします。

point
この時、ちょっと多めにはみ出し部分があった方が楽に切れます。
まっつんギリギリの寸法にしたので結構苦労しました…

 

完成

はい!出来上がりでございます∩(´∀`∩)

リビング側から見た感

キッチン側から見た感じ

上から見た感じ

良いではないですか(//▽//)

正面はすぐ後ろに壁があるのでうまく撮れませんでした
あしからず。。。

ビフォー

アフター

以前にグレーの漆喰
を塗った壁と木目の壁紙が良く合います
ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ

 

所要時間

1時間ほど
寸法を測って、その通りに頑張ってカットしたのが一番時間を食いました。
がっ!
最後に余分な部分をカットするので、そこはアバウトで良かったことにラストで気づいたまっつんです。

 

かかった費用

ヴィンテージ壁紙(のりなし)1m・・・360円

はがせる両面テープ・・・1380円

計1,740円

今回、ここの部分だけのDIYにしては費用が掛かりましたが、
実際壁紙は3mまとめて購入してまして、今後ほかの所にも貼るつもりです。
両面テープもまだまだ使えるので、いろいろな場所を壁紙でリノベしたい方はまとめて多めに購入した方が送料もかからずとってもお得に出来ると思います。
まっつんはキッチン収納棚も貼るつもりなので、3m購入しました!

 

感想

今回壁紙選び大成功でした∩(´∀`)∩
まっつん好みのヴィンテージな木目!壁紙なの?ってくらいリアルでした。
しかし、購入前にレビュー確認すると、傷に弱い壁紙のようで(お値段も破格ですからね!)
我が家のりんた(ニャンコ)がそのうちひっかき傷をつくるであろう!
という事を想定し、剥がせる両面テープを使用した訳です ( -`ω-)b

そして、朗報なんですが、インスタ復活しました(`・∀・´)ノ
時間たってからログインしたら何事もなーく普通に今まで通りの鍵(パス)で顔パスです。
なんだったんだ?
でも入れたからまっ、いいです!
その辺は気にしません(○´ω`○)ゞ

ではでは、とってもお手軽に壁紙で部屋の雰囲気を変えよう作戦成功という事で!

いつも見て頂きありがとうございます~
ではでは、また~ (⌒∇⌒)ノ