キッチン背面収納棚(大容量)②

棚のDIY, キッチン, 収納, カフェ風, キッチン背面棚




こんにちは。まっつんです

ブログに載せたい事はたくさんありますが
全く載せきれていない情況。

こんな状態です見てくれる方がいて
本当にありがたい限りでございます(人-)謝謝




ホームページ作成サービス「グーペ」

では早速参りましょう!

前回のおさらい

・段差を変えられるガチャ柱の棚にする
・ガチャ柱はディアウォールで支柱を作って取り付ける

前回記事はこちら

と、ここまで進みました!

イメージはこんな感じです

今回は棚に使った木材の紹介から進んでいきます(゚◇゚)ゞ

 

材料紹介

部材と木材は棚を作るサイズや棚板の枚数によって
変わると思いますが参考までに御紹介します

ちなみに作るサイズはこんな感じです↓

うん。メモ書きすぎて読めませんね…。
縦の4本線がガチャ柱を取り付ける柱
横の⇔と寸法がそれぞれの棚のサイズです。
今回棚板は400mm幅を3枚300mm幅を2枚作ります。

実際組むとこんな感じです!

部材

まず柱のツッパリはいつも使ってる
ラブリコさんのアジャスター(ブラック)を4つ使います

まっつん行き着けのカインズさんで購入したんですが、
ブラック色って限定なんですね!
マットブラックですごくオススメです↓

LABRICO(ラブリコ) 2×4材用アジャスター マットブラック(限定色) DXK-1 ツーバイフォー材 パーツ

価格:880円
(2019/5/24 13:18時点)
感想(7件)

続いてガチャ柱は
ダブル2本 シングル2本 計4本です

棚柱用ブラケット
30mm幅用 4本
40mm幅用 8本 ※40mmは家にあったのを使用

木材

柱4本にはもちろん2×4のSPFを使用

棚板にはいろいろ迷った挙句、低コストで丈夫な
ラーチ合板24mmを2枚買って電ノコでカットしました。

切り出し完成