バケツを鉢植えカバーにDIY

小物のDIY, リメ缶, リメ鉢, インダストリアル




こんにちは(。・ω・)ノ゙
最近一気にDIYを進めだしたまっつん。です!
そして、ブログが全く追いついておりません!
がんばりますo(`^´*)

今回のDIYですがタイトル通り、ホームセンターで売ってる
ふっつうの!さもなーいステンレスバケツを↓

おしゃれ鉢植えに変えてしまうヽ( ´ ▽ ` )ノ
と言う何のひねりもないDIYでございます。

↓まずは、完成系をDON!↓

こんな感じでインダストリアル男前インテリアに仕上げてみました(*^▽^*)ノ

では、早速どーぞー(σ´∀`)σ

[toc]

材料

  • ステンレスバケツ
  • ゴムハンマー
  • 塗料(二色)
    ブロンズグリーン(マット)
    アンティークブラウン
  • 刷毛

 

工程

1、凹凸を作ろう

古い感じを出したかったので、ゴムハンマーでガンガン叩きます。ストレスが溜まっているかた!
そうぞ叩きすぎないようにしてください…

結構あっさり凹みます...。
まっつん。思いのほか歪みすぎまして、内側からも叩いて戻してます(;´Д`A


↑頑張って戻した写真。

Point
バケツの淵や底の部分を潰すようにすると、
アンティーク感が増します!

2、ペイント①

まっつん。はこの↓2色を使いました。


右:アンティークブラウン
左:ブロンズグリーン(マット)→シャビーブルーっぽい色味です。

さぁ!まずは土台となるブロンズグリーンを塗っていきます。
刷毛にすこーしだけペンキを付けて
塗り方は雑に!とにかく雑っっ!!

塗りむら上等!!って感じで( `.∀´)
真ん中剥げてますが気にしませんよーーΨ(`∀´)Ψ

ざっと全体に塗ったらしばらく放置して乾かします。

3、ペイント②←ココ大事

つづきまして!バッター4番★アンティークブラウンの登場です。
この方はとても優秀な実績を持っておりまして、
どんな窮地に追い込まれていても、
サヨナラホームランで見事チームを
優勝に導いてくれるんですね( ̄∇ ̄ノノ”☆

色はこんな感じです↓

こげ茶色ですね!しかしうっすら見えるでしょうか?
赤身が上に出ていますL(゚□゚)」
この辺がきっと普通のこげ茶とは違うんでしょうんね!←説明雑。
エイジング加工があっという間に出来るので気に入っています( ̄∇ ̄ノノ”

これをほんの少し!ほんとーにすこーし刷毛に取って


管の蓋についてる部分で十分です!
※まっつん。3年も使ってますが全然減りません( ̄∇ ̄ノノ”


更に、いらない紙や布で余分なペンキを落としてから

カッスカスな感じで塗っていきます!


↑まっつん。ちょっと多くついてしまってびっくりしてます...<( ̄口 ̄||)>!!!

この3.の工程をひたすら全体にアンティーク管が出るまで
塗り重ねて繰り返します。

使ったのは壁紙屋本舗さんのこちら↓エイジングキッドです

 

Point
スポンジで叩くように色を載せても良い味が出ます!

#* 5 *#

4、完成

あっという間に完成です!

 

一番時間のかかった工程は写真撮影と言う結果になりましたd( ̄  ̄)

青錆とまでは行きませんが、こんなに簡単にアンティーク感がだせたので
上出来ではないでしょうか?

土台の色をアイボリーやモスグリーンにしてもすごく素敵になると思います!
やはりこの4番!アンティークブラウンがキーポイントですねヽ( ´ ▽ ` )ノ

それでは今回のまとめです↓

 

まとめ

所要時間・・・約30分(撮影も含みまず。)

主にかかった費用・・・648円

  • ステンレスバケツ・・・648円
    ※他は家にある物を使用しました

 今回も驚くほど簡単なDIYでした!( ̄∀ ̄)b
最後まで見て頂きありがとうございます

それではまた~ヾ(○゚▽゚○)