アンティークなウォールフックを作る

お買い物記録, 収納, IKEA, フック, 玄関




おはようございますヾ(^∇^)
いまだにGW明けの体のダルさと戦っているまっつんです。

休み明けって何でこんな疲れるんでしょ(> ̄  ̄<)
しかも年々長引く…(((゚Д゚)))ガタガタ
大して動いてないのにフルマラソンでも走った気分ですわ!!
フルマラソン走ったこと無いけど…

皆さんはどこかお出かけしましたか?

 

まっつんは近場の毎度おなじみ「BRITMART」に行ったり

レストランSARARAめちゃ込みで2時間待ちでしたΣ(゚д゚;)
さすがGW!!ブランチのつもりが夕飯ですわ( ̄▽ ̄)


これはナッツをペーストにする機械!!
子供が楽しくてやりすぎた結果、グラム売りなので結構な金額になりました((´∀`;))((;´∀`))フルフル

 

りんたの1歳の誕生日祝いをしたり


みんなからいっぱいお菓子やらオモチャをもらって
満足げなりんたさんヾ(´ε`*)ゝ
ウサギ耳を被って楽しんでおります(//▽//)

 

子供たちのスポ少やらダンスやらピアノやらに行ったり

長男のダンスバトル!今回予選通過ならずでしたが、
終わって泣いてる我が子見るとね、
青春してんな~(//▽//*) って母は嬉しく思うわけですよ。
( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

と、
なんだかんだ遠出せずにいつの間にか終わってしまいました\( ~∇~)/

そんな中、最終日の夜に突然DIYスイッチが入りまして
勢いでアンティークなウォールフックを作りました\( ̄^ ̄)/

今回の記事はこれのご紹介です!

やっと本題いきますよ~≡ヘ(*゚∇゚)ノ



今回のDIY内容

子供たちの帽子掃除用具をかけておくアンティークなフックを玄関に作ります

 

主な材料と工具

  • フック(ikea)・・・3個
  • 木材(SPF1×4)・・・1本
  • 塗料(オールドウッドワックス)・・・適量
  • ビス(加工用)・・・1本
  • 短めのビス(フックの取り付け用)・・・8本
  • 長いビス(木を壁に取り付ける用)・・・2本
  • マスキングテープ
  • 水平器
  • スチールウール
  • ビニール手袋or軍手
  • インパクトドリル
  • 金槌
  • いらない布orキッチンペーパー

 

手順

SPFを古材になるようにエイジング加工する

はい!
ここが今回のDIYの一番の見せ場でございます!

この普通の家の片隅に転がっていたSPF木材

こんなかちょいい古材にしちゃいますd(´▽`)b

 

1、木材に傷や凹凸をつける

金槌で表面を叩いてみます
すると、こんな風に金槌の後がつきます

もどんどん叩いてデコボコにしていきましょう!
ストレス発散になりますよ~♪

続いて、ビスを一本用意しまして
木材の表面にガリガリとを付けていきます
やりすぎ?っくらいどんどんガリガリしちゃいましょー

今度はビスを寝かせてネジの部分を金槌で叩きます!
すると、ネジの後が付きました~

はい!こんなにボコボコになりましたよ