ワトコオイルの塗り方と色見本

今回はまっつん。が良く使うワトコオイルについてです。
イギリス生まれの木材専用塗料「ワトコオイル」は全8色あります。
内、まっつん。が持っているのは3色のですが、色の違いをご紹介いたします。
ワトコオイルの特徴
木に浸透するオイルフィニッシュなので、木材本来の美しさを保て、温もりや味わいある仕上がりに出来ます。
木の木目を活かしたい方にとてもおすすめです。
塗り方について
ワトコオイルで調べるといろいろと説明が出てきますが、
ズボラなまっつん。はより簡単な方法で塗ってます。
①塗りたい木材を用意
②刷毛を使って塗る。
③余分な塗料を乾いた布でふき取る。
これだけです。
だいたいまっつん。は木目を良く出すために二度塗りをします。
③で余分な塗料をふき取るので、1~2分くらいたてば直ぐに塗り重ねられます。
※まっつん。独自のやり方です↑
普通の塗料は塗ってから乾くまでの待ち時間がかかるので、
直ぐに乾いて次の工程に入れるワトコオイルは魅力的♡
その為、まっつん。は直ぐにワトコオイルを使いたがります!
色について
最初に触れた通り、3色しかもっていません。
ご紹介する色はダークウォルナット・ミディアムウォルナット・ドリフトウッドとなります。
※全7色があります↓
![]() | ワトコオイル 全7色 1L(約5平米分) 【今日出荷します!】 WATCO 油性/木部/屋内用/オイルフィニッシュ/ステイン 価格:2,592円 |
今回は白木で作られた木箱に塗ってみました。
某ホームセンターで大500円!小300円!
と嬉しい価格♪
しかもこれ積み重ねBOXになってます!
買いですね♪
↓塗った写真はこちら↓
※全て二度塗りしています。
ミディアムウォルナット ナチュラルテイストの家具に良く合う、少し黄みがかった色ですね。 |
ダークウォルナット まさに古材のような落ち着いた間違いのない色合い。 |
ドリフトウッド 個人的には一番気に入っている色。 |
まとめ
いかかでしたか?
参考になったでしょうか?
木材の質や木目の感じでも色の出方は変わってきますが、
まっつん。は毎回変わる仕上がりが楽しみの一つになっています。
ワトコオイルは混ぜる事も出来るので、何色かそろえて
オリジナルの色味を出すのもいいですね。
また他の色を揃えたらご紹介しまーす♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません