ウッドフェンス(アルミ支柱)をDIY④完成*横板の設置*

12月の師走時期よりこんにちは(。・ω・)ノ゙
ほんとこの時期忙しいですね!!
今年は大掃除を前もってちょっとづつ行なおう!!
と、目標を立てていたまっつんですが、
やっぱり今年も例年通り年末でヒーヒー言いながら掃除決定です・・.(++ )・・.
掃除の目標は達成ならずでしたが
ウッドデッキの記事は今年中に完成させたい!!
この目標だけは達成しますよ!!
そして年越しはコタツでぬくぬくしながら
「笑ってはいけない」見たいのです\( ̄▽ ̄)/
あぁ幸せ♪
前回までの作業
アルミ支柱を建てて、横板をキシラデコールで塗装しました前回までの作業
今回の内容
いよいよ横板を貼っていきます!
がっ、
その前にちょこっと手を加える事が1つ2つあります。
訂正箇所
今更ですが、訂正がありますー!!
アルミ支柱の長さ!てっきり1200mmかと思っていましたが
レシートを発見して見て見たら、
1000mmでした…
2000mmで買って半分にカットしてもらってました!!
全然記憶ナッシングです(~д~*)
なので、今回のフェンスの寸法は80cmになります!!
ごめん<(_ _)><(_ _)><(_ _)>なさい
今回使う材料
- 横板となる木材・・・28本
※1面7枚設置で4面作ります - 支柱と同じ長さの木材・・・5本
※支柱分の枚数を用意して下さい - ビス・・・適量
主な工具
- インパクト
- メジャー
- 水平
工程
1、アルミ支柱に穴を空ける
手を加える事1つ目です!
アルミ支柱がブロックに埋まってる所から
少し上にインパクトで水抜きの穴にを開けます!
後々中に雨水がたまらないようにです。
☆支柱の写真
※横板を設置する反対の面に穴を空けて下さい。
2、アルミ支柱に支柱補助材をつける
次に手を加える事2つ目です。
アルミ支柱にそのまま横板を取り付けると
アルミ支柱にたくさんビス穴を空けることになり
錆の原因にもなります。
また、せっかく横板を塗装してかっこよくしたのにアルミ支柱が丸見えなのもデザイン的に気になりますね…。
そこで、横板と同じ赤松材で支柱補助材を作ります
横板を用意した時に出来た端材でオッケーです!
※長さが足りなければ継ぎ足し可!
こんな感じで↑↑
ビスで柱に取り付けます
3、横板を取り付ける
いよいよ来ましたね!!
これが終われば完成ですよ!!
それでは横板を取り付けていきましょうヘ(*゚∇゚)ノ
まず板と板の感覚を決めておきましょう。
まっつんは目隠し度を高める為
1.5cmと間隔を狭くしました。
水平もしっかり測っていきましょう!
左右2箇所の計4箇所ずつビス打ちしていきます
こんな感じでね↓
途中でバランス見ながら
色を変えた横板も入れまして!
あとはひたすら打つべし
まっつん、毎度おなじみの応援に回ります!(。-ノ-)ノ彡
打っちゃって~♪
貼っちゃって~♪
作っちゃって!!♪
ヘ(‘-‘ヘ)(ノ’-‘)ノ ヘ(‘-‘ヘ)(ノ’-‘)ノ
完成
できあがりましたー\(*T▽T*)/
右から二番目のフェンスには
のちのち文字をステンシルしようかと
考えているので色違いの板は入れませんでした!
また、進展あったら記事追加します(* ̄∇ ̄)/
感想
とりあえず南駐車場側の4面が完成です!
後は南庭側と西側ものちのち予算の都合をつけて
仕上げていきたいと思います。
家の概観雰囲気を左右するフェンス!
こだわりのあるデザインを業者に頼むと
¥○十万と値が貼ってしまいますがΣ(T□T)
自分で行なえば予算はかなり抑えられます(>▽<)b
レンガの小道を作る作業よりは
それほど体力も使わずに淡々と行なえる作業でした!
レンガは重いですし、モルタルも体力がっつりもってかれますからね…(~д~*)
掛かった費用
合計
¥23592
内訳
- アルミ角パイプ
(40角×2000mm)3本・・・¥3580/本 計10740円
※半分にカットして仕様しました。 - 赤松材 1×4 28本・・・¥378/本 計6384円
※右端の短いフェンスの端材を支柱カバーに使用 - コースレッドビス(小箱)・・・498円
- キシラデコール 一缶・・・5970円
※その他の材料は自宅にあった物を使いました。
やはりアルミ支柱の価格が高いですね~!
しかし!憧れのウッドフェンスが
3万円以内で出来たので
やっぱりDIYは最高です\(*T▽T*)/
今回とにかく写真が無く、
また文章もメタくそ…
しかも若干忘れてるところがあって
後から訂正しまたり…
それでも見ていただいた方に
心から感謝いたします
人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
では、今年のDIY記事はこれでラストです!
また来年も宜しくお願い致しますm(__)m
良いお年を~ヽ(=´▽`=)ノ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません